 | 奥田のコラム(NO191) やなせたかし 「明日をひらく言葉」 | ( 2013/11/30 ) |        |  昨日の事です。なにげなく本屋さんに立ち寄り、ふと目にとまり、何のためらいもなく私の手の中に納まっていたのが上記の本でした。 やなせたかしさんは、日頃から敬愛してやまない郷土(高知県)の大先輩ですが、今あらためて思う事は、人の縁と言うものは、その対象が人であっても物であっても、今日のような本であっても、何かしらの不思議を感じないではいられません。 ふとした出会いがすぐに忘れる事もあれば、今日のこの本のように、間違いなくこれからの私の人生に大きな励ましを与えてくれる、座右の書になってくれそうな出会いもあるのですね。 この本のごく一部でしかありませんがご紹介しようと思います。
人生の歩み方(やなせたかし)
* 私はイケメンでなくて本当に良かった。人並み以上の容姿に生まれついていたら、この性格では、仕事なんかそっちのけで羽目を外し、人生の軌道を大きく外してしまった可能性が大である。それを抑制する為に、神様が容姿風貌を制限されたのだと大いに感謝しなくてはいけません。
* 私の人生が開花したのは69歳の時でした。遅咲きも遅咲き、「大器晩成」とおだてられますが、いやいや「小器晩成」の典型だ。大器でも小器でもいい、なんとかなるさと辛抱して、とにかく生きていれば人生は捨てたものではない。やがて道は拓けてくる。それが私の実感だ。
* 仕事は人と人との繋がりで来るものだ。いろんな事をやっていく中で、めぐり合う人が新しいチャンスや可能性を連れてきてくれる。チャンスを捕まえるか捕まえないかが人生の分岐点となるのです。 チャンスは誰にでも平等にある。「どうせ俺はダメだ」と言っている人は、チャンスをつかもうとはしていないのではありませんか。何事も足元から一歩一歩と進むうちに、必ずいい結果に向かっていくのです。
* ¨運は自分で拓くもの¨、¨運は自分が呼び込むもの¨。つまり、運は天が定めたものではなく自分で動かすものなのです。「継続は力なり」と同時に、「継続は運」なのです。 今の仕事に不満を持っていたら、天職には出会わない。自分で工夫して誰かに喜んでもらえたら、それが天職だと思えるようになっていくのです。
* 私は悔しさをバネに遂にスター(星)になれました。僕のファンがいてくれ、この人が発見した小惑星を「Yanase星」と、「Anpanman星」と命名して下さったのだ。ノーベル賞をもらうより嬉しかった。
* 長い人生を生きてきたが、星の命に比べたら、百歳まで生きたって、瞬間に消え去っていくのと変わらない。人間は宇宙的に言えば、ごく短い時間しか生きれないのだ。 つかの間の人生なら、なるべく楽しく暮らした方がいい。人は何が一番楽しいんだろう。私の答えは「よろこばせごっこ」だった。私は人を喜ばせるのが一番嬉しい。
* 人間が生きる事を感じるのは悲しい事の方が多いのです。家内は乳がんを患い余命3ヵ月の宣告を受けましたが、余命宣告よりも5ヶ年永らえました。この5年間は命の尊さを実感する充実の日々でした。 最後の入院となった日、カミさんの体を拭いてあげたら、「ああ、天国にいるみたい」と僕を見て笑ったカミさんの顔が今も脳裏から離れません。
* 悲しい時、絶望しそうになったら、握り拳をつくってみてください。そしてその握り拳で涙を拭くのです。そうすれば、もう一度生きようと立ち直ろうとする自分が涙の中から生まれてくるのです。
* 一歩一歩平凡に生きていく事は、人生の記憶には残りにくい。だが、その平凡な事を何十年も続けていくと、いつの日か、遠大な目標を果たされるのです。小さな事をおろそかにしては、目標や希望には到底手が届かない。長い人生を生きてきて僕は心からそう思う。
* 東北が天災に襲われ、信じられないような大きな被害を受けた時、全ての言葉はむなしく、一体何をすればいいのか呆然とするばかりでした。ところが大震災から3日後、あるラジオ番組に「アンパンマンのマーチを流してください」とのリクエストがあり、早速放送したところ、子供たちがラジオに併せて大コーラスを始め、大人たちも涙をこぼして感動したそうです。それからは、ラジオは連日この歌を流したと言う。僕が作った歌や、僕が生み出したアンパンマンが、こんな時に少しでも役に立ったとすれば本当に嬉しい。
* 人間80歳を過ぎると人生のマニアルもなければ、お手本になる人生もそうそうない。「老人は老人らしく」しなくてもいいのだ。「いい年」だからこそ、やりたいことをどんどんやっていこう。恥をかいてでもとにかくやれば何かしら得るものがある。 今までも過去を振り返った事は殆どない。いつも楽しい現在と未来だけを見ていた。 未来こそ重要なのだ。未来に乾杯!!
以上はやなせたかし「明日をひらく言葉」に記されている文章の一部です。 やなせたかしさんは、今年10月13日に94歳で奥様の所に旅立たれました。
( 2013・11・30日の記 ) 写真上:PHP文庫から出版された最新書 写真下:ポプラ新書から出版された最新書 | |  |