| 奥田のコラム(NO198) ソチ五輪2014年にありがとう (その一) | ( 2014/02/26 ) | | 2014年2月の私は、ソチ五輪のテレビ放映に明け暮れた一か月でした。 最も懸念されていた大会期間中のテロによる五輪攻撃も未然に終わり、本当に良かったと思っているのです。 いかなる時代にあっても、オリンピックは世界平和の象徴であって欲しいと願うばかりか、世界の若者たちが集うスポーツの祭典こそは、世界の平和と友情の輪を拡げる原動力であってもらいたいと念ずるばかりです。
ソチ五輪に係ったすべての全ての関係者と、それぞれの試合に死闘を尽くして感動を与えてくれた選手の皆さんには、国籍を越えての感動の有難うを伝えたい気持ちで一杯です。 ソチ五輪の開会式も心に残るものでした。開会式を通して、殆ど知らなかったロシアの歴史と文化を、おおまかながらも知ることが出来て、ロシアを身近に思えるようになれた事は大きな収穫でした。
ソチ五輪に参加した国は冬季五輪史上最多の85か国(知らない名前の国も沢山ありましたが)で、地域や個人の資格も含めると2870人の人達が参加し、ソチ五輪から新採用となった、スキージャンプなど7種目を合わせると、何と98種類もの競技が行われたのだそうです。 日本からは海外冬季大会最多の248人(選手113人)が参加し、旗手を務めたのはカーリングの小笠原歩選手(北海道銀行)でした。
・ ソチ五輪が開幕して早々に飛び込んできたビッグニュースは、初めて見るスノーボード男子ハーフパイプで銀と銅メダルを獲得した若干15歳の平野歩夢選手と18歳の平岡卓選手でした。世界の強豪に堂々と立ち向かい、まさかの結果を勝取った日本の若者の快挙にはドギモを抜かれる思いがありました。
・ 残念だったのは、金メダル最有力視されていたスキージャンプの高梨沙羅選手(17歳)でした。彼女には底知れぬ無限の可能性が秘められていると、誰もが認めるところです。次回の韓国平昌(ピョンチャン)では必ずや世界の頂点に立ってくれるに違いありません。
・ 41歳ながら7回もの連続冬季五輪に出場し、今回ついに個人、団体共に銀、銅のメダルに輝いた葛西紀明選手の偉業には讃える言葉が見つからない程の凄さを感じました。
・ 4回連続の出場で全力を出し切って4位入賞された女子ゴーグルの上村愛子選手のすがすがしい笑顔と涙には爽やかな感動がありました。
・ その他の日本選手のメダリストは、男子フィギアーで、一躍世界のトップに立った金メダルの羽生結弦選手(19歳)、銀メダルの渡部暁斗選手(ノルディックスキー複合個人)、スノーボード女子パラレル大回転の竹内智香選手、銅メダルの小野塚綾那選手(女子ハーフパイプ)と男子ジャンプ団体の清水礼留飛選手、竹内択選手、伊東大貴選手です。これらの選手には最大の感謝と、最大の拍手と、最大の有難うを申し伝えたいのです。 (2014・2.24日の記) 写真上:ソチ五輪の開会式 写真中:ソチ五輪の聖火点灯 写真下:ソチ五輪日本選手メダリスト達 | | |