21世紀養生塾沖縄
1
  HOME トップページへ戻る
1
  お知らせ・イベント情報
1
  奥田のコラム
1
  21世紀養生塾沖縄とは
養生塾沖縄の概要
奥田代表の活動基幹
帯津塾頭 楊名時先生
1
 
気功教室・太極拳教室
健康倶楽部「天遊会」
帯津良一塾頭の講演会
1
  入会案内・お問合わせ窓口


太極拳・気功教室
健康倶楽部 天遊会
帯津良一塾頭 講演会
奥田のコラム

21世紀養生塾沖縄「天遊会」代表の奥田清志です。
ここでは健康に関する事を中心に、印象深い日々の出来事や、時には忘れ難い過去の思い出話なども含め、私の近況報告とさせていただきます。
( コラム中の画像はクリックで拡大します)
奥田清志


奥田のコラム(NO278) 2018年、平昌(ピョンチャン冬季オリンピック ( 2018/02/28 )

 
 2018年冬季オリンピックフィギアスケートで活躍した選手たち

 
 2018年冬季オリンピックスピードスケートで金メダルの小平奈緒選手

 
 2018年冬季オリンピック団体パシュートで見事金メダル獲得の選手たち

 
 2018年冬季オリンピックでマススタートで優勝した高木菜那選手

 
 元気いっぱいのカーリング女子チーム

 
 2018年冬季オリンピックで活躍しメダリストになった選手たち

 2018年、第23回冬季オリンピック平昌大会が幕を閉じました。スタート時点では何故か、あまり関心が湧かず、開会式もテレビニュースで観る程度の私でしたが、フィギアスケートの羽生結弦選手(23歳)と宇野昌磨選手(20歳)の、まるで神業とも思える完璧の演技と、それに、密かに応援していた宮原知子選手(19歳)の格調高い会心の演技にも魅せられ、私のピョンチャンへの関心度は一気に燃え上がる事となりました。

 結果的には、日本選手団のメダルは金(4)、銀(5)、銅(4)と史上最多の13個となり、実に興味深い大会となりましたが、何と言ってもこのピョンチャン大会で咲かせた”日本の花”は、終盤戦に於ける女子スピードスケートと女子カーリングによる日本女性軍団の大活躍ではなかったかと思うのです。

 <女子スピードスケート>

(1)500mスピードスケートをオリンピック新記録で圧勝した小平奈緒選手(31)の勇姿に感動を覚えました。小平選手は500mでの金メダルの他にも1,000mでの銀メダルにも輝きました。彼女が日本選手団の主将として発したインタビューの言葉"百花撩乱"の下りは実に名言であったし、私は大きな感銘を受けました。

(2)団体女子追い抜きスケートでは、高木美帆選手(23歳)を中心とした日本チーム、菊池彩花(30歳)、佐藤綾乃(21歳)、高木菜那(25歳)の4選手が世界の強豪オランダを破るまさかの偉業を成し遂げました。高木美帆選手は一人で金、銀、銅のメダルを獲得しました。

(3)今回の大会で初めて採用される事となった新種のマススタートは、決勝戦に勝ち残った16人の中で、最も小柄で身長155cmの高木菜那選手が、一瞬の隙を突いて、ものの見事に第1位でゴールインを果たしたのですから、私にはまるで夢の中の風景を見ている思いがありました。
 高木菜那選手は団体女子追い抜き戦に続き、一人で2個の金メダルを獲得、姉妹合わせると二人で何と5個のメダルを獲ったのですから、前代未聞の大快挙というほかに言葉が見つかりません。

  <女子カーリングの奇蹟>

 ピョンチャンオリンピックの最後の最後に、最大のドラマが待ち受けておりました。
北海道北見市の小さな町(常呂)に拠点を置くLS北見カーリングチームが、3位決定戦で銅メダルを賭けた英国との死闘を5−3で逆転勝利をしたのですから、もう言葉にならない感動でした。この勝利の瞬間のテレビ視聴率は、何と42.3%だったのだそうですから、日本中の人がこのカーリングの勝利に酔いしれていた事になるのです。

 北海道北見市の常呂の町に拠点を置いて頑張ったLC北見カーリングチームは、一夜にして日本中に、もしかして世界中に、その名を轟かせる事になったかも知れないのですから、これ程のドラマにはめったに出会えるものではありません。

 彼女たちの"そだね"は一夜にして世界の合言葉になった感があります。私はこの一言の中には北見の人たちの優しさが凝縮されていると思い、行けるものなら一度は行ってみたいと思い、地図を手にしてみたのですが、北見市はともかく、常呂の地は一人でいったら帰って来られないかも知れないと思えるほどの最果ての地にあり、一瞬私の心は止まったままになっております。 

カーリング選手の一人、吉田知那美選手の言葉が、深く印象に残っております。【私は小さい頃から夢のない小さな町に住むのが嫌だと思っていたのに、カーリングのお陰でその町が今夢いっぱいの町になった事が嬉しくてたまりません】。
北見市の皆さん、常呂の皆さん、これからは胸を張って世界に羽ばたいて下さい。
北見とは対極の地にある私達の沖縄からも応援させていただきます。本当に本当におめでとうございます。そして感動を有難うございました。
                        2018年2月28日の記

追伸:メダルを獲られた選手の皆さんには、大きな拍手と心からのおめでとうを申し上げます。メダルには届かなかった選手の皆さんには、極寒の中の検討を讃えたいと思います。オリンピック参加という名誉ある体験が、これからの皆さんの人生にお役に立つことを心から念じます。ピョンチャンオリンピックに携わった関係者の方々のご苦労にも敬意を表します。


奥田のコラム(NO277) 稲葉耶季先生の想い出 ( 2018/02/12 )

 
 稲葉先生のお写真

 
 帯津先生講演会にて(右端)

 
 帯津先生講演会にて(前列左から3番目)

 
 玉城先生の人生塾にて(右端2番目)

 
 稲葉先生出版記念祝賀会にて

 
 稲葉先生の著書

  2018年1月20日の新聞で、稲葉耶季先生の訃報を知った時は、自分の目を疑ったほどの驚きでした。私のイメージの中では、稲葉先生こそは軽々と100歳人生を越えるであろうと思っていただけに、75歳で他界された事には、未だに何とも合点のいかない思いであります。
 新聞の報道によれば、「1月14日午後4時54分、病気のため那覇市の自宅で死去、75歳。葬儀は18日に近親者のみで行った」、とだけしか記載されていなかった為、お線香もあげられないお別れとなってしまった無念さが、心に残るばかりであります。

 稲葉先生との出会いは、今から14〜5年位前の事かと記憶しております。
その頃の私は”気功”の指導員として、南城市の各地の公民館を巡る日々が続いていて、その日はあの ”神ノ島” と言われる久高島に渡る日でありました。
 たまたまその久高島に渡る船の待合室で稲葉先生と出会い、私は裁判官であられた稲葉先生のお名前もお顔も存じ上げておりましたので、私の方からお声をかけさせていただきました。稲葉先生から私の職業を聞かれましたので、”気功・太極拳養生塾「天遊会」主宰” と書いた名刺をお渡しすると、とても強い関心を示してくださり、以来折に触れての出会いをさせていただくご縁が続くことになりました。

 久高島に向かう船の中で耳にした稲葉先生の言葉が忘れられません。稲葉先生は裁判事など深く考えねばならない時には久高島に渡り、久高島に借りている小さな家にこもり、ひたすら瞑想にふけるのだそうです。すると天からのお告げが降りてきて、そのお告げに従って事をすすめると、大抵の事はうまく解決すると申しておられました。

 稲葉先生は、私が健康人生の師と仰ぐ帯津良一先生が大好きで、年に一度位の割合で開かれている沖縄での ”帯津良一健康講演会” には、いつも満面の笑顔で参加してくださっておりました。稲葉先生の座る席は、いつも帯津先生の真ん前で、しかも一番前の列と決まっておりました。

 さて私には稲葉先生の事で、どうしても忘れられないもう一つの想い出があるのです。
私はいつ、どこで稲葉先生に私の太極拳を観ていただいたかの記憶は全く無いのですが、ある日、帯津先生の講演会の席で、稲葉先生から一枚の小さなメモ用紙を渡されたのです。そのメモ用紙には次の言葉が書かれてありました。『私は奥田先生の太極拳が大好きです。是非ともご指導いただきたいので、くれぐれもよろしくお願い申し上げます』と。
 稲葉先生は知る人ぞ知る著名な裁判官でした。そんな偉い方から、上記のようなお願い事をされるなどとは夢にも思っていなかったので、本当にびっくりしたのですが、あまりに謙虚な稲葉先生のお言葉に、私は深く心を打たれ、その時から私は改めて稲葉先生のお言葉に恥じない太極拳を心掛けようと自分に言い聞かせているのです。

 稲葉先生は定年退職をされた後は、私財を投じ、ネパールに “ヒマラヤ稲葉学校” を設立する運動を展開されたと聞いております。弁護士になられた後はインドに渡られ、今度は仏教徒としての修行を積まれ “得度” して臨済宗の僧侶となり “断食瞑想会” を主宰、更には沖縄の辺野古基地反対運動にも熱心に参加されておられたとの事です。
稲葉先生は常に宇宙からの視点で物事を考える方であり、私は深く尊敬しております。

 稲葉先生は “人の魂は生死を超越して永遠不滅である”、との哲学を生きられた方ですから、その稲葉先生に “お悔やみの言葉” をかけるのは失礼に当たるのかも知れません。そこで 私は稲葉先生に次の言葉をかけて魂の再会の時をお願いしようと思います。『稲葉先生、沖縄でご縁をいただけた事を深く感謝いたします。私もいずれそちらに参りますので、その時また私達の太極拳にも加わって頂き、永遠に楽しい時空人生を共に過ごさせて頂けます事を念じております。本当に有難うございました。感謝ばかりです』。

       2018年2月12日の記


奥田のコラム(NO276) 嬉しい年賀状と希望の2018年 ( 2018/01/14 )

 
 2018年に出した私達からの年賀状

 
 普久原恒勇先生からいただいた貴重な有り難い年賀状

 
 石垣島の仲吉委子さんからいただいた有り難い嬉しい年賀状

 
 

 
 

 
 

 新年早々の沖縄は、元旦から5〜6日頃までは晴天に恵まれ、気温も23度前後とまるで天国のようなポカポカ陽気のお正月でしたが、1月7日から急転直下、一気に10度位気温が下がり、しかも雨・雨・雨。1月の12日には何とこの沖縄に”みぞれ”が降り、県民を震え上がらせる事態となりました。

 私が主催している太極拳教室に、昨年暮れから北海道札幌出身の男性が参加しておられるのですが、私達ウチナンチュー(沖縄県民)が寒さに震えているのに、”北海道ではこのぐらいは10月下旬位の気候ですよ・・・” と言われたのですから、これまたびっくり!!。私達ウチナンチューがもし北海道の真冬に大挙して移動させられるとしたら、もしかして殆どの人は生きているのも難しいかも知れないと思った次第であります。
〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜

 さて2018年の私達夫婦は、私が82歳、家内が72歳という年齢になります。今年は写真@のような年賀状をつくって友人、知人に送ったのですが、何人かの方々からまさかの嬉しい返信の年賀状が返ってきて、私を大変喜ばせてくれているのです。
その中からお二人の年賀状を今日のコラムに紹介させていただこうと思います。

 お一人は、沖縄の人であれば知らない人はいないかも知れない著名な作曲家の普久原恒勇先生です。普久原先生のお宅には10年程前に、2カ年ぐらいの間、毎週1回の割合で、私流の気功&健康法を教えさせて頂いた事があるのです。

 普久原先生が、私の考える沖縄発養生太極拳に、関心を抱いて下さり、励まして下さる事は、私に100倍の勇気を与えて下さる気がして、私は本当に嬉しくて有難いのです。感謝です。感動です。普久原先生本当に有難うございます。
〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜

 もうお一人からの年賀状は、石垣島にお住いになっておられる南島詩人の仲吉委子さんからのものです。仲吉さんとのご縁は、これも今から10数年程前に、石垣市政50周年記念の”とばらーま大会”があり、私はその大会に、事もあろうにバイオリンとピアノの伴奏で、しかも英語で ”とばらーま” を唄わせていただいたのが仲吉さんとのご縁の始まりです。

 私は数年前から、この石垣島に伝わる有名な古典音楽の”鷲の鳥節”による太極拳に取り組ませていただいているのですが、仲吉さんもこの太極拳に関心がおありであることを知り、これ程嬉しい事はありません。石垣島は古典芸能を厳守する事で有名な島と聞かされておりますので、私流の ”鷲の鳥節太極拳” がどこまで受け入れられるのかはまるで予想はつかないのです。

 仲吉さんからの嬉しい年賀状に、私の心は密かに燃えるものがあるのです。誠に有難く心からのお礼を申し上げねばなりません。世界の誰もがまだトライした事がないであろう ”鷲の鳥節太極拳” を一日も早く仲吉さんに観ていただける日の来る事を願っております。
    〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜

 2018年は上記のお二人からの本当に嬉しい励ましの年賀状を頂き、今年の私は、まさに勇気100倍の心意気であります。沖縄音楽と太極拳によるコラボの新境地を拓き、世界中に拡がるウチナンチュー(沖縄出身者)に発信してみたいと願う2018年の私であります。

 私はあと半年で82歳になりますが、どうやら100歳まで元気で生きられそうな気がしておりますので、"沖縄発養生太極拳" の実現に向かって頑張ってみようと念じております。
                       
               2018年1月13日の記


奥田のコラム(NO275) 2018年のお正月に嬉しいハプニング ( 2018/01/09 )

 
 2018年お正月記念

 
 2018年お正月の希望(4歳)

 
 2018年お正月 音羽(2歳)

 
 2018年アメリカ家族からの年賀状

 
 2018年アメリカ・アニカ(8歳)からの初めての日本語の年賀状

 
 2018年アメリカ・マリカ(5歳)からの初めての年賀状

 楽しく過ごさせていただいた2018年のお正月も7日が過ぎると、もうお正月気分にばかり浮かれている訳にもいかないのかも知れません。今日1月7日の沖縄は、朝から雨模様で、少し寒い気もするのですが、元旦、2日、3日、4日迄は青空の見える快晴で、気温も20度を超える暖かさでした。
 
 元旦に私達夫婦を訪ねてくれた2歳の孫(音羽ちゃん)などは、我が家のベランダに出て、水遊びをしたのですから、他府県の人達には全く理解し難いことかもしれません。
私達夫婦はやがて50年近く沖縄にご縁を頂いておりますが、お正月でもこの暖かさの沖縄は、もうそれだけで有難すぎる程の“天国の島”と言えるのではないかと、今年もまた感謝の手を合わせた沖縄のお正月でした。
  〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜

 2018年の元旦は、82歳になる私にとっては思いがけない、まさかの嬉しいハプニングに恵まれた一日でもありました。
 昨年、2017年の私は、殆ど一年間に渡って足腰の不具合に悩まされ続けた苦戦の一年でありました。3箇所の病院(整形外科)を訪ねて解った私の身体には“右股関節狭窄症”という病名がつけられましたが、実はこの病名には私自身が一番納得できているのです。

 私は50歳を過ぎた頃から、それまではまるで雲の上の世界でしかなかったマラソンとのご縁をいただき、以来4半世紀(25年)に渡ってマラソン人生に生き甲斐を感じる人生を過ごしていたのです。マラソン人生20年目には、地球一周4万キロの距離を走り、25年目の75歳の誕生日には、少しの歩きも加わりながらの5万キロを走破したのです。

 実はその頃から私の走りは急激に衰え始め、歩くのさえおっくうになり、とうとう80歳の頃には、“右股関節狭窄症”という身体になっていたのです。原因は走り過ぎです。

 “股関節狭窄症”を治す薬はないのだそうです。「決して無理をしない範囲で足腰のリハビリ運動を続けるように・・・」とのお医者さんのアドバイスをいただいた私は、柔軟体操と足腰の強化運動に加えて、一日100回位の深呼吸(全身呼吸)を毎日欠かさずに続けております。(深呼吸は身体の柔軟性を高めるばかりか、“いのち”そのものの健康、つまり健康寿命の最たる要因なのだそうです。)

   〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜

 さて2018年の元旦、私は100枚余りの年賀状をいただきましたが、その中には私から出してなかった方々からのものが10枚ほどあり、私は急いでお礼の年賀状を書き、中央郵便局まで足を運び投函したのです。

 年賀状を投函した直後の私の身体は、まるで魔法にかかったように全身が軽くなり、足腰の違和感も消え、まさに気分爽快!!、思わずその近辺をぴょんぴょんと飛び跳ねていたのですから、我ながらにびっくり仰天です。そして思わず歩きたい、歩いてみたい気持ちと、ちょっぴり走ってみたい気持ちが全身にこみ上げてきて、私は早々に家に戻り、スポーツ着に着替え、近くにある運動公園に向けて車を走らせていたのです。

 一周500メートルのグランドに立ち、歩き始めてみたら、何と(500m+一休み)×4回=2000mを歩けたのですから嬉しくて嬉しくて、全身震えるほどの喜びを覚えたのです。しかもこの2000m歩きは、元旦、2日、3日、4日と続き5日目は雨天のため水泳に切り替え、6日目と続いているのですから、私の身体は今年の元旦から、とても不思議な現象が続いているのです。私の身体はもしかして2018年から少しづつまた蘇るのかも知れません。そんな予感がしないでもない昨今の私です。

 80年余りの人生を生きて、歩ける喜びをこれ程迄に感じたことはありません。私は80歳を過ぎて初めて人生の喜びの原点に気付かされ、幸せ人生の原点を学ばせて頂いているところです。
 2018年のお正月は、これまで体験した事のない感無量のお正月となりました。
2018年のお正月に感謝です。感動です。心からの深い合掌です。
                 2018年1月7日の記


奥田のコラム(NO274) 2017年の終わりにあたり・・・・・ ( 2017/12/20 )

 
 名古屋の大城さんから送られた山形県産のラ・フランス








 
 沖縄空手会館全景

 
 沖縄空手会館特別道場「守礼の館」

 
 沖縄空手会館練習風景

 
 見学者も一緒に気功の練功

 
 

 あれよあれよと思っているうちに、今年もまた一年の終わりの月となってしまいました。80歳を過ぎた人生の一年は、まるで特急列車が突進するが如くのスピードで、一年が過ぎていくような気がしてなりません。

 ふと自分の周りを振り返って見ると、元気でいた筈の同窓生達も、どんどん少なくなっていくばかりか、10歳ぐらい後輩までもが先に逝ってしまう現実を知るにつけ、あまりの人生の儚さに、心が沈みがちになってしまうのです。

 80歳を過ぎた人生をフルマラソン(42.195キロ)に例えてみると、まぎれもなく80歳はフルマラソンの30キロか、もしかして35キロ地点に差し掛かっているのかもしれないと思うようになりました。それを思うと、これからの自分の人生は、毎日がまさに“覚悟の日々”であらねばならないと、強く自覚しないではいられません。

   〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜

 さて、10年余り、毎月2回ぐらいの割合で書き綴っていた私のコラム(いい日、いい人、いい出会い)は、今年の7月からパタリと筆が止まったままになっておりました。
もうこのまま(止まったまま)になるのかも知れないと思っていた矢先、実はつい数日前、とても親しくさせていただいている名古屋の大城さんご夫婦から、珍しい季節の果物(ラ・フランス)がはるばる山形県の上山から送られてきたのを機に、これにはどうしてもお礼状を書かねばならないと思い、ふと今日のコラムを書いてみる気持ちが湧いてきました。

 たいした文章を書ける自信がなかったせいか、“そうだ、このお礼状をコラム代わりに使わせていただこう”!!、という悪知恵が働く事になってしまったのです。
大城さんご夫婦には深くお詫びをしなければなりません。以下はそのお礼状です。

   〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜

     大城ご夫妻様

 ご無沙汰を深くお詫びいたします。
ご多忙の中、色々とお願い事をしたり、四季折々の味覚を送って下さったり、誠に申し訳なく、有り難く、感謝の気持ちで一杯です。
 先日送っていただいた果物 ”ラ・フランス”は早速1個は両親の写真の前に供えさせていただき、残りは妹夫婦(三枝)と娘家族のところにもおすそ分けさせていただきました。珍しいものをいつも本当に有難うございます。

 私は今年の中旬頃から、急に足腰に痛みを感じる様になり、ずっと苦戦の日々が続いておりました。それに加えて今年の後半には、私の沖縄人生で最も深いご縁をいただいていた二人の親友が、相次いでこの世を去り、暫くは心が沈んでおりました。

 今年の始めに私の住んでいる近くに、まさかと思える程の立派な「沖縄空手会館」が誕生し、私の希望と、空手会館の所長さんからのお勧めもあって、今月からこの会館の中にも私達の ”気功・太極拳の教室” が新設される事となりました。
 私にとりましては、この教室は何かしら天なる神様からの”おみちびき”のようにさえ思えるものがあり、この際、更なる心機一転を図り、沖縄発の太極拳を世界に発信してみたい気持ちにかられているところです。 
 これを機に改めてまた、本来の目的であった ”元気な100歳人生” を目指しての再出発をしようと思いますので、どうか末永くよろしくお付き合いの程お願い致します。 末筆がらお二人のご健康を念じております。そしてどうぞ良き新年をお迎えくださいますように・・・・・
             2017年12月吉日             
               奥田清志・泰子

      〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜

     <コラム274の追伸>

 間もなく2017年が終わりになりますが、今年の一年を終えるにあたり、私達夫婦には、どうしても今日のコラムに書き残しておきたい事があるのです。
 今年の11月1日は、私達夫婦ににとっては47回目の結婚記念日でありました。
この46年間は想像を超える山あり谷ありの人生であったような気がしておりますが、何はともあれまだ元気で、本当に可愛いい孫たちに励まされながら、ささやかながらも幸せの日々を送らせていただいております。

 私達夫婦がこの年令(私81歳、家内71歳)にあって、まだ元気でいられるのは、やがて半世紀に渡る沖縄人生と、この地で出会った総ての人達とのご縁と、私が60歳の時に奇跡とも思える出会いをいただいた気功・太極拳のお陰ではないかと思い、我が人生に私は深く感謝し、手を合わせているのです。

 これからの人生は、出来る限り世の中にご迷惑をかけることなく、願わくは、いささかなりとも人様のお役に立てる人間としての生涯を全うしたいと念ずるばかりであります。毎日が感謝です。毎日が合掌の日々です。本当に有難うございます。

- Topics Board -
前ページページ移動次ページ

 


 

 

このページのトップに戻る