| 奥田のコラム(NO139) 鎮魂の祈り:3月11日午後2時46分 | ( 2012/03/16 ) | | 3月11日、午後2時46分は、日本中が鎮魂の祈りの中に包まれた瞬間でした。 言うまでもなく、東日本大震災が発生した瞬間です。 新聞報道によれば、世界の各地でも日本のこの時間に合わせて、沢山の人達が祈りを捧げて下さった記事が出ていて、私には心温まるものがありました。
私もこの日ばかりは朝から覚悟を決めて、出来る限りたくさんの¨震災特集番組¨を、もう一度しっかりと見届けようと思っておりました。死者(15,854人)、行方不明者(3,155人)を合わせると19,000人以上もの方々が亡くなられ、被害に遭われた方の数は34万人も上るのだそうです。 亡くなられた方々のご冥福を深くお祈りすると共に、深い悲しみと沢山のご苦労を背負っての日々を過ごされておられる方々の心の中に、一日も早く何かしらの希望の光が差し込んでくれる事を、心から願わずにはいられません。
深い悲しみやご苦労の日々を余儀なくされておられる方々の原因は、地震と津波だけではないのです。福島第一原発の為に、住む家を追われ、、職を奪われ、万策尽き果てた末に¨原発さえなければ・・・¨との遺書を残して、自らの命を絶たれた方もおられるということです。 それに引き替え、東京電力をやめた役員の中には、満額以上の退職金が支給されているとの報道には、怒りだけが込み上げてくるのです。 原発事故は断じて天災ではないのです。 大自然の摂理を冒涜した、人間の果てしない欲望から生じた人災以外の何物でもないと言えるのではないでしょうか。
福島県の佐藤雄平知事がこの日に発信された「ふくしま宣言」は、東日本に住む人達の結集された心の叫びに違いありません。 今日の私のコラムには、その「ふくしま宣言」を記させていただき、私も東日本の人達と心を共にしたいのです.。 (2012・3・15の記)
「ふくしま宣言」(要旨) 佐藤雄平福島県知事
2011年3月11日午後2時46分。 あの日、あの時を迎えるまで、このふくしまの姿を誰が想像できたでしょうか。 大地震、大津波は、多くの尊い命と穏やかだった私達の暮らしを、非情にも奪い去りました。 原子力災害は、ふくしまを一変させました。 さらに、風評被害は、地域の活力を奪い、私達の心までも深く傷つけました。 人類がこれまでに経験したことのない,この様な多重の災害が、なぜ起きてしまったのか、私達はしっかりと考えなければなりません。
「自然の脅威に対する十分な備えが出来ていたか」 「科学技術を過大に評価していなかったか」 「原子力を扱う事の難しさと正面から向き合ってきただろうか・・・」
これらの問いの中に、未来への大切な教訓が有る筈です。 私達は、科学技術の力を過信することなく、全ての人が安心して暮らせる社会づくりを進めていきます。 そして、二度とこのような事が起きないよう、県内の原子力発電所を全て廃炉とする事を求めながら、再生可能エネルギーを推進し、原子力に頼らずに、発展し続けていく事が出来る社会を目指します。
今、全世界の人がFUKUSIMAを見つめています。私達は、地域の発展と地球環境の保持が両立出来る新しい社会の在り方を、世界に示してまいります。
「私達は必ず、美しいふるさとふくしまを取り戻します。活力と笑顔あふれるふくしまを築いていきます。このふくしま復興の姿を世界へ、未来へと伝えます」。 これを「ふくしま宣言」として、全世界の皆さんにお誓いいたします。
写真上:黙祷を捧げる被災地の方々 写真中:祈りをささげるウクライナ市民 写真下:「ふくしま宣言」を読み上げる佐藤福島県知事 (沖縄タイムスより) | | |