| (No.62)今日より良い明日を | ( 2009/06/10 ) | | この言葉に出会えた時から、私は毎日が一層楽しく思える様になっています。日々に何があろうと、今日の日の全ての事は希望の明日に繋がる出来事と思えば良いのですから、余計な悩みは無用、私のような単細胞の人間にとっては、これほど単純明解にして有難い養生法はないのです。
この言葉に出会えたのは、今年の4月、新しくなった帯津三敬病院を訪ねたときの事で、新病院の玄関にこの言葉は掲げられていたのです。その時の事は、コラムのNo.59に書き留めましたが、実は後日、この事に関する思いがけない嬉しい出来事に出合える事になったのですから、「今日より良い明日を」の言葉を私は益々好きになっているのです
新病院訪問の旅を終えて一ヶ月程が過ぎた日の事です。私の目の前に突然一冊の本が出現したのです。本のタイトルは「今日よりも、良い明日」。まさかと思い手にしてみると、紛れもなく著者は帯津良一先生です。実は帯津先生大好き人間の妹夫婦がどこかでこの本を入手していたのです。これはこれはと思い、すぐさま私も本屋さんに注文したのですが、到着まで一ヶ月ほどかかるとの事、それではと思い、今度は帯津新病院の里見秘書さんに電話を入れてみたところ、何と3日後には帯津先生からの同書と同文の色紙が送られてきたのですから、私の喜びは一気に頂点に達してしまいました。まさに感動です!! そしてこの感動は、またまた次なる感動の世界に私を導いてくれそうな気配になっているのです。
話が突然横道にそれる事をお詫びします。今年の6月末には私は73歳になるのですが、何故かこれまでの人生に6つの歌が生まれているのです。どうやら歌というものはある種の感動の先に自然の生まれてくるものかも知れません。6つの歌の内の3つは1996年、60歳の時に生まれたものです。
50歳の時から始めた私のマラソン人生は、60歳のときがピークで、神様はマラソンに一生懸命の私に、この年、とてつもない3つのご褒美を授けて下さいました。@つは、この年に開かれたアトランタオリンピックの聖火ランナー日本代表の一人に選ばれた事。Aつ目は、1996年4月のボストンマラソン100回記念大会に、「沖縄地球を走る会」のメンバーと一緒に出場が許された事。Bつ目は、この年の早春、沖縄最南端の波照間島から北海道宗谷岬までの3,000キロを桜の開花に沿って走るという、まさかの好機に恵まれた事です。この日本縦断走には3ヶ月を要したのですが、お陰でこの一年間の私は、感無量の感動劇の中に身を置かせていただき、おまけに3つの感動歌まで誕生させてもらえたのですから、これ以上の思い出はありません。このとき生まれた3つの歌は@「聖火の道」、A「ボストンマラソン」、B「日本列島桜駅伝3,000キロ」です。残りの3曲は、はるかな昔のW恋歌Wの様なものですから、この辺で終わりにします。
さて、何故、今、昔々の歌物語なのかという事ですが、実は冒頭の「今日より良い明日を」という言葉に出会えた喜びが、久々に私の心にW歌心Wを芽生えさせてくれているのです。若き日にしか生まれない歌もあれば、年齢を重ねてしか生まれない歌もあるのかもしれません。今はメロディーらしきものが、どんどん溢れてくるのですが、肝心の言葉(歌詞)がなかなか思うように浮かばなくて苦戦中です。でもそのうち何とかなりそうな気もして、心は今もときめき続けているのです。
「今日より良い明日を」、私は今この言葉が一番大好きです。この言葉を心に刻み付けていれば、毎日がとても幸せに思えていられるからです。帯津先生と帯津新病院に心からの感謝、感謝、感謝です。
| | |